中医学学習水野南北

漢方と鍼灸あんまの専門家・中医師 イトウガクです。... 続きを読むよ。

学習水野南北

中国伝統医学の漢方と鍼灸あんまの専門家・中医師 イトウガク です。... 続きを読むよ。

中医学古典中医学学習鄭欽安

真火の上昇と未上昇の区別

君火相火の不足で陰気が増えることによるシチュエーションは以下の2種類が考えられる。... 続きを読むよ。

オリエンタルコスモス中医の雑記学習

昨年辺りから、中国での母校である北京中医薬大学の日本校友会のメンバーで、中医の用語の世界的な標準化する辞典をつくろうという流れがありました。... 続きを読むよ。

中医学学習方剤

ここ最近、熱中症で病院に運ばれるなんてニュースをよく聞きます。... 続きを読むよ。

中医の雑記中医学学習

こんにちは、オリエンタルコスモスの中医師・伊藤岳です。
 
漢方の世界では、日本漢方・中医に限らず「証」を重要視します。「証」は字の通り証拠であり、身体の状態を表すための証拠基準と言ったところででしょう。
今回は、中医の「証」について解説をしたいと思います。
 

証の概念

 
人は、時間軸の中に生きていいます。今ここに、人生と言う名の一本軸があるとします。この一本軸のある段階のポイントで出ているのが現「証」であり、その証は時事刻々と変化が生じていきます。
 
 
診察では、あなたが持つ症状群に対して、現在どんな症状が・いつから・どのように起きているか・本来ある体質などを知る事で、「今の証」を立てていきます。
... 続きを読むよ。

中医学学習

この時期暑いはずなのに、「風邪を引いた」という方が多く見られる傾向があります。
症状はおおよそ、セキ、水っぽい鼻水、のどの痛みがほとんどです。
 

中医で風邪を引くメカニズム

中医の考えでは、気の低下=つまりは免疫力低下が起こり、「外邪」と呼ばれる外的気候変化や細菌・ウイルスなどを体が受け入れてしまいます。
 
外邪を受け入れることで、症状を起こします。これを「外感」と呼びます。当然、免疫力が低下の状態なので、体の中へと侵攻していきます。
 
外感の基本特徴は、みなさんが葛根湯を飲むような症状が多く「首・肩・背中のこわばり、発熱、悪寒」を主症状とします。これ以外であれば、体の中へと邪気侵攻の可能性が考えられます。
 

夏特有の病的原因

本来夏には、暑さに湿気を伴う気象状態を原因にする外感をおこしやすくなります。それを「暑湿」といい、風邪の症状に加え、体が蒸し暑く感じる発熱・体の重だるさ・食欲不振・食べても味が感じにくいなどの症状が現れるようになります。... 続きを読むよ。

学習養生法

探してみたら見つかりました。以前、グルテンフリーをやった時の文章。前回に引き続き、修養シリーズです。... 続きを読むよ。

中医の雑記学習養生法

この文章は、武術を始める前に書いた内容で、かれこれ練習を始めてもう直ぐ2年目を迎えようとしています。お蔵入りするにはもったいないので、記録に残しました。ついでに、やっている武術の内容は秘密だよ。... 続きを読むよ。

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial