古典中医学陳修園養生法

中国伝統医学の漢方薬・鍼灸あんまの専門家「中医師」 イトウガク です。
今回は、治療する人にとっても患者さんにとっても、大事なお話です。
「病は気から。」「やる気があればなんでもできる。」のような世界に近いお話です。
ただし、イトウガクにとってはこれも真理だと思っています。
結果から言えば、「治りたいと想い行動する人は治りやすい。」ということです。
黄帝内経の素問・五臓別論では、ハッキリと述べられています。
鬼神(迷信や治療には効果がないとわかるのに取る行動)にこだわる人は、道理を述べても意味がない。
針を嫌がる人は、その治療者の技術が高くとも意味が無い。
病気を治したくない人は、絶対に治らないし、治療しても効果が出ない。
そのように、言われます。
これは脳科学・心理学的にも言及されています。
それは「信念(belief)」です。
小さい頃の環境などの経験や、トラウマによって形成された一つの自分ルールです。人は往々にしてこの信念に基づき動くため、時に治療において障害をきたします。
例えば、うつ病で外に出ると何か起こるのでは無いかという思考は、信念より派生された本来は不必要な思考です。同様に、漢方薬が効くわけがないと思えば効かないのです。
イトウガクはこう思います。「プラセボでもその人に効けば良し。」
信念は、その一人一人に根付いた中核的な部分なので(洗脳であっても)変えるのは困難であるとされています。なので、信念の角度を少し変えて受け入れることが大事です。
人によっては、子供の時にうまく感じられなかった食べ物が、大人になって美味しく感じられるように。
リハビリなどもやる時がありますが、本人が早く治りので能動的に動くか、提供されているノルマをその場だけこなすかで、大きな進歩の違いが見られます。私が見る限りは、前者の方が、ものすごく進歩をします。
しっかりと相手や内容を考証した上で、「信じるものは救われる。」ことがあります。
病気に悩む人は、
・自ら進み自らの行動で信じて。
・自分が良くなりそうなものを冷静に選択して。
・それに対して行動に移す。
これらのことが、古代からも言われている信念に凝り固まった人の改善方法とイトウガクは考えます。
... 続きを読むよ。

中医学古典中医学彭子益養生法

漢方薬と鍼灸マッサージの専門家・中医師のイトウガクです。... 続きを読むよ。

中医学古典中医学

あなたの2020年の運勢はどうでしょうか?... 続きを読むよ。

中医学古典中医学学習鄭欽安

真火の上昇と未上昇の区別

君火相火の不足で陰気が増えることによるシチュエーションは以下の2種類が考えられる。... 続きを読むよ。

中医の雑記中医学古典中医学鄭欽安

漢方に関わること生業にしていると、必ずと言って良いくらい不妊症で大変な思いをしている方にお会いします。... 続きを読むよ。

中医の雑記中医学古典中医学学習

・中医と現代医学は結合は出来ないが、互いに補うことはできる。... 続きを読むよ。

中医学古典中医学学習

・教科書上で書かれている生半夏の量は1gだが、私が1ヶ月で使う量は30~50gあり、附子と出す量は変わらない。... 続きを読むよ。

中医学古典中医学鄭欽安

君火と相火

中医を学習しているうちに、「君火(くんか)」と「相火(そうか)」という概念が出てきます。心の火の君火と、腎に収まる火の相火。その関係を君火・相火がそれぞれ弱った時の症状などのを含めて鄭先生が述べています。... 続きを読むよ。

中医学古典中医学学習鄭欽安

離とは

「離」は火・陽・気・心に属して真陰が寄る場所。卦の真ん中は「地」を表し、地は数字では「2」を代表する。2は火を生じて、人では心であり、2つの陽卦に挟まれ真陰が真ん中に存在する。その方向は南に配し、臓腑を当てはめた十二官の中で最も尊い立場にある。また心理・感情を表す全ての神の宰相(統括)で、体を動かす主である。そのため「心蔵神(心は神を蔵する)」と言われる。... 続きを読むよ。

中医学古典中医学学習

・中気は五臓のサポート部でもある。... 続きを読むよ。

Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial