070-3961-0496 orkosmo@gmail.com
中医の雑記 • 中医学 • 養生法
2020年11月28日
中国伝統医学の漢方薬・鍼灸あんまの専門家である中医師 イトウガク です。 今回は、二十四節気の一つ「大雪」についてご紹介します。... 続きを読むよ。
秋分は、南半球北半球で昼と夜が同じ長さになる時期に当たります。秋の90日のちょうど中間に当たるため秋分と呼ばれます。また、天文学的に秋の始まりを示します。... 続きを読むよ。
中国医学の漢方と鍼灸あんまの専門家・中医師イトウガクです。... 続きを読むよ。
中医の雑記 • 養生法
2020年7月22日
中国医学の漢方・鍼灸あんま専門家・中医師のイトウガクです。 今回は、二十四節気の「大暑(だいしょ)」をご紹介します。... 続きを読むよ。
2020年8月8日
小寒以後は、冷えて寒い時期に入りますが、まだその頂点まで達していないので「小寒」と呼ばれます。... 続きを読むよ。
明けましておめでとうございます‼︎... 続きを読むよ。
気温が急激に下がり始めて、降雪が始まるも大雪まで至らないことから「小雪」と言われます。 中国ではこの時期から中国のベーコンにあたる「臘肉(ろうにく)」が作られる時でもあります。個人的には臘肉のチャーハンが好きでした。... 続きを読むよ。
立は始まり、冬は終りや万物の収蔵を表します。この時期に農作業も終わりを告げて作物を蔵に収めます。人の気も体に収めて、発散させないようにするのが立冬や冬の養生の特徴です。... 続きを読むよ。
中医の雑記
2019年10月23日
天気が寒くなり、露が固まり霜になる頃合いから、「霜降」と呼ばれて、秋の最後の節気に当たります。... 続きを読むよ。
中医の雑記 • 中医学
2019年9月8日
蒸し暑いながらも、徐々に夜や朝は涼しさを薄っすらと感じるようになりました。... 続きを読むよ。